通貨の特性とは?FXを始めるなら知るべき基礎知識
英ポンドはイギリスで使われている通貨で、発行はBOE(Bank of England)によって行われています。
ポンドは世界の通貨の中でも取引量が多い通貨ですが、今まで紹介してきた 米ドルやユーロよりは少ない取引量 となっています。
流動性はこれまで紹介してきた通貨に比べて少なく、ニュースも手に入れにくい点に注意が必要です。
そのため ニュースの度に大きく動く不安定な相場 になるところがあります。
豪ドルの特徴
豪ドルはオーストラリアで使われている通貨で、発行はRBA(Reserve Bank of Australia)によって行われています。
先進国の通貨の中では米ドル、ユーロ、円、ポンドについでの取引量となっているので、 流動性やニュースの手に入りにくさ などに注意が必要です。
オーストラリアは輸出品目に常に鉄鉱石と石炭が入っていることから分かるように、いわゆる資源国と言われる国です。
そのため、豪ドル相場は 資源価格に動かされる ことがあります。
また、オーストラリアの最大の貿易相手は中国で、 中国の経済指標 によって豪ドル相場が動くことが多くなっています。
豪ドル相場で注目すべき指標は3ヶ月に一回発表される CPI(消費者物価指数) 通貨の特性とは です。また先ほど述べたとおり 中国のGDP など中国の経済指標にも目を通しておく必要があります。
豪ドルは 日本人に人気の通貨 なので、FX会社が提供しているニュースで比較的簡単にニュースを手に入れることができます。
NZドルの特徴
NZドルはニュージーランドの通貨で、発行はRBNZ(Reserve Bank of New Zealand)によって行われています。
これまで紹介してきた通貨の中でも 経済規模が小さく、流動性も低い通貨 になっていますが、個人投資家レベルの取引量であれば全く問題なく取引を行える水準は保っています。
ニュージーランドドルの大きな特徴は隣国であるオーストラリアの豪ドルとの連動性が非常に高い点です。
ニュージーランドの最大の貿易相手はオーストラリアとなっており、さらに経済規模もオーストラリアの方がはるかに大きいため オーストラリアの経済状況に引っ張られて動く性質 があります。
ニュージーランドも隣国オーストラリアと同じく、先進国の中では相対的に高金利政策をとっていることで知られています。
ニュージーランドは先ほども述べたとおり、経済規模が比較的小さいため海外から資金を集めて成長するという政策がとられています。
その際に金利を高めた方が資金が集まりやすいため、高金利政策をとっています。
ニュージーランドの主要産業は酪農や林業で、輸出の3割が農作物となっています。
隣国オーストラリアのイメージから鉱物資源などを連想されることもあるようですが、鉱物資源はほとんどなく典型的な 農業国 となっています。
おすすめのFX会社5選
DMM FX
DMM FXは2018年1月時点で 口座数国内一位 という実績を持つFX会社です。
その規模を活かしてか、売れる値段と買える値段の差であるスプレッドが非常に狭く、米ドル/円では原則0.3銭固定という破格の条件が提示されています。
入出金にかかる手数料や口座維持手数料などの 手数料類が全て無料 となっている点も見逃せません。
電話の他に LINEでもサポートを行っている 点も特徴として挙げられます。
アプリも充実しており、スマホアプリはもちろん、取引を分析し次に繋げるためのツールも無料で利用ができます。
みんなのFX
特徴としては、低金利通貨を売って高金利通貨を買っているときに付与される金利のような スワップポイントが業界最高水準 であることです。
政策金利が2.5%ある米ドルでは毎日10000ドルあたり80円、安定して金利が高い傾向にある豪ドルは10000通貨あたり40円と 業界最高水準 を保っています。
またスプレッドも米ドル/円で0.3銭、ユーロ/円で0.4銭と先ほどのDMM FXに劣らない水準となっており、長期での運用にも短期での運用にも向いているFX会社と言えます。
みんなのFXの大きな特徴は 1000通貨から取引を始められる こと。
先ほどご紹介したDMM FXなど、10000通貨からしか取引ができないFX会社が多い中1000通貨から始められるみんなのFXはFX初心者にオススメの会社と言えます。
FXブロードネット
FXブロードネットの最大の特徴は 自動売買 と言えるでしょう。
外為オンライン
外為オンラインは株式会社外為オンラインが運営しているFXサービスです。米ドル/円のスプレッドは原則1銭とあまり先ほどの2社と比べると有利ではありませんが、外為オンラインの特徴として 豊富なニュースサービス と頻繁に開催される 無料セミナー 、また iサイクル と言われる自動売買があります。
無料セミナーは全国の主要都市で頻繁に開催されており、FXを始めたばかりの初心者から熟練の上級者まで満足できる内容のセミナー内容が提供されています。
会員限定の無料ニュースサービスは ロイターなど3社の情報源 を配信しており、信頼性の高い情報が得られます。
自動売買のiサイクル注文は先ほどのトラッキングトレードと似ていて安いところで買い、高く売る戦略を採用しており、コツコツと利益を積み上げることができます。なお外為オンラインでも1000通貨単位の取引が可能です。
FXプライムbyGMO
サーバーダウンなどのトラブルを防ぐための対策にも力を入れています。一回あたりの注文上限は200万通貨となっており、1日あたりの取引数量上限は無制限となっているため、 取引量が多い上級トレーダーにおすすめ の会社と言えるでしょう。
FXで取引できる通貨~各国の通貨のメリット・デメリットとその背景を紹介~
一方、米ドルとの組み合わせになっている通貨ペアとしては、EUR/USD (ユーロ/米ドル)、GBP/USD(ポンド/米ドル)、AUD/USD(豪ドル/米ドル)、NZD/USD(ニュージーランドドル/米ドル)が挙げられます。さらに、ポンドが「決済通貨」のEUR/GBP(ユーロ/ポンド)、豪ドルが「決済通貨」のEUR/AUD(ユーロ/豪ドル)、GBP/AUD (ポンド/豪ドル)、ニュージーランドドルが「決済通貨」のAUD/NZD(豪ドル/ニュージーランドドル)、スイスフランが「決済通貨」のUSD/CHF(米ドル/スイスフラン)、EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン)、GBP/CHF (ポンド/スイスフラン)も取引できます。
「クロス円」、「ドルストレート」とは? それぞれの特性は?
先進国通貨、新興国通貨、それぞれのメリット・デメリットとは?
初心者にもおすすめの通貨ペアで慣れよう
タイプ別FX運用スタイル徹底比較
- 【初心者】王道の通貨ペアでFXデビュー
- 【初心者】スマホ1台!人気通貨で中長期投資
- 【中級者】シストレも取り入れ高金利通貨を安定運用
- 【中級者】貯金代わりに レバレッジを抑えて高金利通貨のスワップで資産形成
- 【上級者】積極的な資金運用で中長期取引
- 【上級者】ドル/円と高金利通貨を短中期で運用
FXがはじめての方
FXをもっと知る
約5分で申込完了!最短当日取引可能
今なら新規口座開設で
最大 50,000 円キャッシュバック
【取引に関する注意事項】
■店頭外国為替証拠金取引「みんなのFX」「みんなのシストレ」、店頭外国為替オプション取引「みんなのオプション」及び店頭暗号資産証拠金取引「みんなのコイン」は元本や利益を保証するものではなく、相場の変動等により損失が生ずる場合がございます。お取引にあたっては契約締結前交付書面及び約款を十分にご理解頂き、ご自身の責任と判断にてお願いいたします。
■みんなのFX、みんなのシストレにおける個人のお客様の証拠金必要額は、各通貨のレートを基に、お取引額の4%(レバレッジ25倍)となります。ただし、トルコリラ/円及び ロシアルーブル/円においてはお取引額の10%(レバレッジ10倍)となります(トルコリラ/円はみんなのFXのみ)。法人のお客様の証拠金必要額は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額又は当該為替リスク想定比率以上で当社が別途定める為替リスク想定比率を乗じて得た額となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令第 117 条第 27 項第 1 号に規定される定量的計算モデルを用い算出されるものです。
■みんなのコインにおける証拠金必要額は、各暗号資産の価格を基に、個人のお客様、法人のお客様ともにお取引額の50%(レバレッジ2倍)となります。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインはレバレッジの効果により預託する証拠金の額以上の取引が可能となりますが、預託した証拠金の額を上回る損失が発生するおそれがございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのオプション、みんなのコインの取引手数料及び口座管理費は無料です。ただし、みんなのコインにおいて建玉を翌日まで持ち越した場合、別途建玉管理料が発生します。
■みんなのシストレの投資助言報酬は片道0.2Pips(税込)でありスプレッドに含まれております。
■みんなのFX、みんなのシストレにおけるスワップポイントは金利情勢等に応じて日々変化するため、受取又は支払の金額が変動したり、受け払いの方向が逆転する可能性がございます。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおいて当社が提示する売付価格と買付価格には価格差(スプレッド)がございます。お客様の約定結果による実質的なスプレッドは当社が広告で表示しているスプレッドと必ずしも合致しない場合もございます。お取引に際して、当社が広告で表示しているスプレッドを保証するものではありません。
■みんなのFX、みんなのシストレ、みんなのコインにおけるロスカットルールは、必ずしもお客様の損失を限定するものではなく、相場変動等により、預託した証拠金以上の損失が発生するおそれがございます。
■みんなのオプションは満期時刻が到来すると自動行使されるヨーロピアンタイプのバイナリーオプション取引です。オプション料を支払うことで将来の一定の権利を購入する取引であることから、その権利が消滅した場合、支払ったオプション料の全額を失うこととなります。購入価格と売却価格は変動します。1Lotあたりの最大価格は、購入の場合990円、売却の場合1,000円です。オプション購入後の注文取消は行う事ができませんが、取引可能期間であれば売却は可能です。ただし、売却価格と購入価格には価格差(スプレッド)があり、売却時に損失を被る可能性があります。相場の変動により当社が提示する購入価格よりもお客様に不利な価格で購入が成立する場合があります。また当社の負うリスクの度合いによっては注文の一部もしくは全部を受け付けられない場合がございます。
■暗号資産は本邦通貨または外国通貨ではありません。法定通貨とは異なり、特定の国等によりその価値が保証されているものではなく、代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人 金融先物取引業協会 一般社団法人 第二種金融商品取引業協会 一般社団法人 日本投資顧問業協会 一般社団法人 日本暗号資産取引業協会 通貨の特性とは 日本投資者保護基金
FX・バイナリーオプション・システムトレードなら、「みんエフ」でお馴染みのみんなのFX!みんなのFXは、トレイダーズホールディングス株式会社(スタンダード市場上場8704)の100%子会社であるトレイダーズ証券株式会社が運営しています。
金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 加入協会 日本証券業協会 金融先物取引業協会 第二種金融商品取引業協会 日本投資顧問業協会 トレイダーズ証券は、上場企業トレイダーズホールディングス(スタンダード市場上場8704)の100%子会社です。
コメント