FXのエリオット波動とは?6つのパターンについて解説
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXのリスクリワード1:1は勝てる?理想的なリスクリワードとは
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
上昇ウェッジと下降ウェッジとは?チャート分析の知識をつけよう
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXの2WAY注文とは?特徴とメリット・デメリットを解説!
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
FXの有名人はどんな人がいる?FXの有名人を紹介!
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ エリオット波動とは何か 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .エリオット波動とは何か
FXでは売買比率が重要?売買比率を駆使した取引方法とは
この記事の監修 株式会社インベストメントカレッジ 吉田健吾 累計12万5000人以上の個人投資家が学ぶ投資スクール「Daily Wealth」の運営責任者。講師には、カリスマFXトレーダーの維新の介 .
エリオット波動とフィボナッチ数列を理解して勝率アップ!FX理論基礎編
テクニカル
エリオット波動とは
ダウ理論との違い
- 今のトレンドがいくつの波動で終わりそうか予測できる
- 押しや戻りがどこで止まりそうか予測できる
- 高値/安値をブレークアウトした後にどこまで進みそうか予測できる
- 一つ上の時間足のトレンドがどちら向きになりそうか予測できる
エリオット波動の3つのポイント
波動パターン
波動はフラクタル
- エリオットが発見したのは、このパターンがすべての時間軸を連結する形でフラクタル(入れ子状態)で繰り返されているということでした。
エリオット波動とは
衝撃波(推進波)
修正波
フラクタル(入れ子)構造
エリオット波動 フラクタル 連結
フィボナッチ
現代のエリオット理論の確立にはA.Jフロスト(AJ Frost)とロバート.R.プロクター(Robert Rougelot Prechter)に依るところが大きい。彼らは波の特徴を解明し、Fibonacci級数を波の振幅に当てはめて計算することで、この理論を体系付けた。
エリオット波動とは?シンプルにエリオット波動理論を考える
値動きってのは一直線になることはないですよね?
これが「エリオット波動論!」
エリオット波動の基本パターン
の5段階が「上昇5波」
そして、そのあとに
の3段階が「下降3波」
これがエリオット波動の基本パターンになります。
「上昇5波・下降3波」が一つのサイクルになり、相場はこのサイクルを繰り返すっていうのがエリオット波動の基本パターン。
下降3波のあとにまた新しく上昇1波が出るかもしれませんし、トレンドが転換し下降トレンドの1波がくる可能性もあります。
トレンドの始まりが1波
押し目が2波
再度上昇したのが第3波
2回目の押し目が第4波
もっとも上がっている状態が第5波目。
下降1波。
戻しが下降2波 エリオット波動とは何か
トレンドの終わり、下落の始まりにもなる下降3波
トレンドは全部で8つの波でなりたっている
上昇は3段階、下降は2段階!
と覚えましょう!
3段階で下降し、2段階で上がります。
エリオット波動で狙う波は「第3波!」
それぞれの波の中でもっとも強いのは「上昇第3波!」
1波のあとの押し目である第2波から上昇したところですね。
コメント