サポートライン・レジスタンスラインに数学的な正確さを求めてはいけません。
レジスタンスライン・サポートラインとは? 引き方と支持線・抵抗線の考え方
サポートライン・レジスタンスラインに数学的な正確さを求めてはいけません。
世界中の人間の感情、機械的なシステムによって売買されている市場ですから、厳密な線は引けないんです。
ただ、 チャート上で反転をしている、という事はそこに売買が集中した、 ということです。
抵抗線・支持線の考え方の基本はここです。
支持線・抵抗線は反発が多ければ多いほど強い
- どこに売買が集中しているのか?
- どの価格帯で反発しているのか?
- どの価格が市場にとって意識されている価格なのか?
そして市場で意識されていればいるほど、強力な支持線・抵抗線として機能します。
ではどこを見れば意識されているかそうではないかを見抜けるかというと、
水平線上での反発の回数、 です。
そして反発の回数が多ければ多いほど、より意識されている確率は高くなる、ということです。
買い支えの力が大きければ大きいほど、その価格帯は強力に機能するんです。
利食いの目安として見る
支持線・抵抗線は何らかの理由があって止められている価格帯。
バイナリーオプションで活用すべきライントレードとは?
必勝法
- ライントレードがどのような分析方法か理解できる
- 具体的なライントレードの方法がわかる
- ライントレードを行い勝率を上げる事ができる
ライントレード
ライントレードを行うことにより、しっかりと 根拠を持った取引ができるので勝率を上げることが可能 です。
ライントレードとは
ライントレードとはその名の通り、 チャート上にライン(線)引き、そのラインにローソク足がタッチした時(またはライン付近に近づいた時)にエントリーする取引手法 のことを言います。
そもそもなぜ価格が動くのか?
具体的に「どうやってラインを引けばいいのか?」を説明する前に、「 そもそもなぜ価格が動くのか? 」について説明します。
いくら 為替相場に影響がありそうなニュースが流れても、取引が行われなければ相場は動きません。
「 投資家たちの人間心理や感情、思惑が取引を介して形となっている 」
つまり、投資家たちが どのポイントで買い注文または売り注文を入れるのかを予想することによって、今後の価格を予測することが可能となります。
ラインの引き方
その名の通り、 チャート上に水平の線を引く方法 です。
-
レジスタンスラインの引き方
- 高値・安値に引く
- 複数回反発してるポイントに引く
高値・安値に引く
チャート上の 高値と安値に水平線を引く方法です。
チャートを縮小し、 チャート上の1番高い価格や1番低い価格で水平線を引いたり、価格が反発している部分に引きます。
ただし、 必ず反発するとは限りません。
逆に 反発せずにそのまま価格が上昇または下落し続けてトレンドを形成してしまう可能性もあることを 覚えておいてください。
複数回反発してるポイントに引く
同じくらいの価格で複数回反発している部分にラインを引く方法 です。
水平線はローソク足の実体に引く?それともヒゲの先に引くべきか?
ちなみに、こちらが ローソク足の実体の部分にラインを引いたパターン です。
なぜなら、 世の中には実体にラインを引く人、ヒゲの先にラインを引く人、どちらもいるからです。
例えば、 実体に引いたラインとヒゲの先に引いたラインとの間を面として捉えて、その辺りで反発する可能性があるという認識を持つことが重要 です。
レジスタンスライン(抵抗線)とサポートライン(支持線)
チャート上の高値に引いたラインを レジスタンスライン(上値抵抗線) と呼びます。
そして、チャート上の安値に引いたラインを サポートライン (下値支持線) と呼びます。
株のサポートライン、レジスタンスラインの引き方!機能から徹底解説!
ここからは実際のチャートを用いて、サポートライン、レジスタンスラインの引き方を紹介します。
サポートライン、レジスタンスラインはどの証券会社アプリでも引くことができますが、僕も愛用している SBI証券アプリが便利 です。
SBI証券アプリでは自動的にサポートライン、レジスタンスラインの候補を出してくれるので、初心者でも簡単に線を引くことができます。(磁石マークのアイコンをセット)
サポートラインはレジスタンスラインになりえ、レジスタンラインはサポートラインになりえる
メドピアのチャートの転換点
- 下落のサポートライン
- 上値のレジスタンスライン
- サポートラインとならずに割り、大きく下落
- 上値のレジスタンスラインを超え、急上昇
- 上値のレジスタンスラインを超えられず下落
- レジスタンスラインを突破し、大きく上昇
一方で、⑥ではレジスタンスラインを突破したことにより、「新高値」を取りその後株価は2,000円まで上昇しました!
レジスタンスラインを突破して、 わずか2週間弱で約20%の利益 を手にするチャンスであったと考えると、いかに 「レジスタンスライン突破」+「新高値」 が強い手法であるかわかりますね!
株のサポートライン、レジスタンスラインの引き方のまとめ
本記事では「株のサポートライン、レジスタンスラインの引き方」について書きました。
上値目途、下落目途になることはもちろんですが、株取引で利益を出す目線で行くと、サポートライン割れ、レジスタンスライン突破を狙うことが重要です。
特に、 「新高値」+「レジスタンスライン突破」 は比較的短期間で利益を出せる可能性があるため、ぜひマスターできるようにしてください!
コメント