DMMビットコインのアプリには、パソコンに匹敵する機能が搭載されています。チャートを見ながらワンタッチで発注できるので、手軽です。操作マニュアルが充実しているので、わかりやすい点も特徴。
仮想通貨おすすめ銘柄・取引所ランキング!
これから伸びる将来性の高い銘柄を草コインも含めて比較【2022年版】
DMM Bitcoinを運営する株式会社DMM Bitcoinは、DMM.com証券を傘下に抱える合同会社DMM.comのグループ会社。 売買コストの低さとレバレッジ取引の種類の豊富さに定評がある。 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 スマホアプリでは様々な注文方法に対応していることで知られている。DMM.com証券を通じて培った金融サービス運営のノウハウを有していることを強みの一つとしており、サーバーの強度に関しては、国内屈指の水準を誇る。現物取引が可能なのは、ビットコイン、イーサリアム、リップルのみであり、他のアルトコインはレバレッジ取引での売買となる点には注意されたい。
取扱仮想通貨 | 15種類 |
---|---|
手数料 | 販売所:スプレッド |
最低取引数量 | BTC/JPY:0.0001, ETH/JPY:0.001, XRP/JPY:1 |
スマホ対応 | 初心者向け「STモード」と豊富な機能の「EXモード」が選べる |
セキュリティ | 顧客資産(日本円及び仮想通貨)の分別管理を実施 |
取扱仮想通貨 | 14種類 |
---|---|
手数料 | 取引所:0.01〜0.15%/販売所:無料 |
最低取引数量 | 取引所:0.001BTC/販売所:0.00000001BTC |
スマホ対応 | スマホアプリでビットコインFXも取引可能 |
セキュリティ | マルチシグを他社に先駆けて導入 |
Coincheckを運営するコインチェック株式会社は2012年の創業。2018年1月に大規模なハッキング事件(参考:コインチェック事件)に見舞われたが、東証一部上場のマネックスグループの傘下で、経営再建を図り、平成31年1月11日に仮想通貨交換業登録を完了した。 サービスの使いやすさに定評があり、スマホアプリの累計ダウンロード数は2021年11月18日時点で440万を突破。取引手数料は無料。国内では最多となる17通貨に対応しており、国内ではCoincheckでしか取り扱っていないアルトコインも多い。代表取締役を務める蓮尾 聡氏は、日本暗号資産ビジネス協会(JCBA)の理事(非常勤)を務めている。
取扱仮想通貨 | 17種類 |
---|---|
手数料 | 取引所:0% |
最低取引数量 | 円建てで500円相当額 |
スマホ対応 | 投資初心者でも見やすく分かりやすい優れたUI/UX |
セキュリティ | 国内外複数の情報セキュリティ企業等を通じ、情報システムの信頼性、安全性、効率性のモニタリングを実施 |
2位:イーサリアム(ETH)
3位:リップル(XRP)
4位:ビットコインキャッシュ(BCH)
5位:ライトコイン (LTC)
6位:ポルカドット (DOT)
6番目におすすめの銘柄は、ポルカドット (DOT)である。ポルカドットは、イーサリアムの共同創設者・Gavin Wood氏らが率いる「Web3 Foundation」によって考案されたプロジェクト。ポルカドットが提供するサブストレート(Substrate)と呼ばれるブロックチェーンを開発するためのフレームワークによって、開発者は低コストでブロックチェーン開発を行うことができる。また、異なるブロックチェーン同士をつないでインターオペラビリティが実現できるため、分散型のWeb(Web3.0)を構築できることが特徴である。ポルカドット(DOT)を購入する上で、おすすめの取引所は以下の通り。
GMOコインを運営するGMOコイン株式会社は、GMOクリック証券を傘下に抱える東証一部上場企業であるGMOインターネットのグループ会社。 GMOコインでは、取引手数料のみならず、入出金手数料もすべて無料となっており、売買コストの低さには定評がある、また、「GMOコイン 暗号資産ウォレット」の使いやすさで初心者にも人気がある。6年連続でFX取引高世界ナンバーワンを記録しているGMOクリック証券を通じて培った金融サービス運営のノウハウを有していることを強みの一つとしている。
仮想通貨アプリがおすすめの取引所7選|セキュリティや使いやすさなど、選び方からメリット・デメリットまで徹底解説
bitFlyer(ビットフライヤー)は 次世代セキュリティのおかげで、7年以上もハッキング 被害にあっていません。 そのため、セキュリティを心配している方にもおすすめです。また、1円から取引ができるため、最初から大きなお金で取引することに抵抗がある方におすすめ。仮想通貨の取引にはさまざまな手数料がかかります。しかし、bitFlyer(ビットフライヤー)は各種手数料が無料のため、余分なコストがかかりません。
対応OS | Android・iOS |
---|---|
銘柄数 | 14 | 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選
代表的な銘柄 | ビットコイン・イーサリアム |
取引手数料(取引所) | 約定数量 × 0.01 ~ 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 0.15%(単位: BTC) |
取引手数料(販売所) | 無料 |
最小注文数量(取引所) | 最小発注数量はビットコイン簡単取引所・Lightning 現物(BTC/JPY)は 0.001 BTC・Lightning FX は 0.01 BTC |
最小注文数量(販売所) | 0.00000001 BTC |
提供サービス | bitFlyer クレカ・Tポイントをビットコインに交換できる・bitFlyerかんたん積立 |
LINE BITMAX(ライン ビットマックス)
LINE BITMAX(ライン ビットマックス)は、 初心者でも分かりやすいようにシンプルな画面 です。口座はLINEで開設でき、やり取りもLINEでできます。いつものLINEですべてができるため、初めての方でも抵抗なく操作可能です。また、最高水準のセキュリティを搭載しているため、大切な情報が盗まれる心配はありません。そのため、セキュリティ面で心配な方にもおすすめです。
対応OS | Android・iOS |
---|---|
銘柄数 | 6 |
代表的な銘柄 | ビットコイン・イーサリアムなど |
取引手数料(取引所) | 無料 |
取引手数料(販売所) | 無料 |
最小注文数量(取引所) | 0.00000001 BTC |
最小注文数量(販売所) | 0.00000001 BTC |
提供サービス | 暗号資産貸出サービス |
bitbank(ビットバンク)
・本格的トレードも可能
・しっかりしたセキュリティ
・使いやすく安定したアプリ
bitbank(ビットバンク)は、 リアルタイムで日本円の入金ができます。 土日も含めて24時間いつでもできることがメリットです。取り引きはスマートフォンまたはパソコンで可能。どちらを使ってもシンプルな画面で操作が簡単です。そして、売りたいときに売りやすく、買いたいときに買いやすいことがメリット。激しい動きに素早く対応できるため、様々な方におすすめです。
対応OS | Android・iOS |
---|---|
銘柄数 | 13 |
代表的な銘柄 | ビットコイン・イーサリアムなど |
取引手数料(取引所) | Maker:-0.02% Taker:0.12% |
取引手数料(販売所) | 無料 |
最小注文数量(取引所) | 0,0001BTC |
最小注文数量(販売所) | 0,0001BTC |
提供サービス | 定期的にサービスが更新される |
BITPoint(ビットポイント)
BITPoint(ビットポイント)のアプリは、 初めての方でも直感的で簡単に操作できる ことがメリットです。つまり、初心者の方でも操作しやすくなっています。また、初心者の方でも簡単に始められることがメリットです。具体的には、500円以下から始めることができたり、口座開設は3ステップで完了したりと初心者に優しいシステムです。
対応OS | Android・iOS |
---|---|
銘柄数 | 10 |
代表的な銘柄 | ビットコイン・イーサリアム |
取引手数料(取引所) | 無料 |
取引手数料(販売所) | 無料 |
最小注文数量(取引所) | 0.00000001BTC |
最小注文数量(販売所) | 0.00000001BTC |
提供サービス | 取扱暗号資産・現物取引・暗号資産の入金など |
テクニカル分析などチャート確認におすすめの仮想通貨アプリ
TradingView
TradingViewは、TradingView社が開発をしたプラットフォームです。特徴は、 豊富なインジケーターが利用できたり、高度なチャート分析を行うことができたりする ことです。また、毎月3,000万人のトレーダーが信用し、利用しています。多くのトレーダーが利用しているということは、操作性やデザイン性など総合的に判断をして使いやすいアプリと言えます。
情報収集におすすめの仮想通貨アプリ2選
コイン相場
コイン相場は、仮想通貨・暗号資産・暗号通貨の取引に 必要な機能がすべて入っているアプリ です。搭載している機能は、相場チャート機能・ポートフォリオ/自動連携管理機能・ニュースまとめアグリゲーション機能などです。その他にも機能を豊富に搭載しているため、1つのアプリでさまざまな情報を得たい方におすすめです。
暗号資産(仮想通貨)ニュース ビットコイン情報まとめ
暗号資産(仮想通貨)ニュースビットコイン情報まとめは、 仮想通貨やビットコインに関する情報がまとめて入っている ことが特徴です。また、初心者向けコンテンツが充実していたり、カスタマイズができるため自分好みに使いやすく設定できたりするためおすすめです。そのため、自分好みにカスタマイズし情報を得ることができるアプリです。
資産管理におすすめの仮想通貨アプリ2選
FTXは、 いつでもどこでも暗号資産の取引ができます。 世界100万人以上の方が利用しています。20種類以上の銘柄に対応しているため、さまざまな銘柄の取引が可能です。FTXはアメリカの規制を受けていて、怪しいログイン行為を注意深く監視し、アカウントの安全性を確保しています。また、 数回のクリックでNFTの探索・収集・ミント化ができます。
Cryptofolio(クリプトフォリオ)
Cryptofolio(クリプトフォリオ)はビットコインや仮想通貨を、 一括管理できるポートフォリオアプリ です。また、全ての保有仮想通貨をトップ画面にある一覧で確認することができます。すぐに確認できるためおすすめです。最新のニュースを配信していたり、日本にはない銘柄も取引できたりします。
ウォレット機能のある仮想通貨アプリ2選
Ginco
Gincoは、仮想通貨を 安全に保管することが目的の仮想通貨アプリ です。表示は日本語で、入金・送金・管理ができます。たとえば、取引所から仮想通貨を送金・保管したり、個人間での仮想通貨をやりとりしたりといったことが可能です。また、セキュリティはクライアント型を採用。盗難や紛失といったリスクのために、バックアップをとっています。
Bread
Breadは、ビットコイン・ビットコインキャッシュ・イーサリアム系トークンといった、 さまざまな銘柄の保管が得意なアプリ です。さまざまな仮想通貨が1つのアプリで管理できるため、いくつもアプリを持たなくていいところがメリット。また、送金手数料を自動的に決めてくれたり、Breadを使用している方はさまざまな特典を受けることができたりするアプリです。
仮想通貨の税金計算、確定申告に役立つアプリ
Gtaxは、 仮想通貨の確定申告に便利なアプリ です。具体的には、確定申告に必要なデータを簡単に作成できたり、あらゆる暗号資産取引に対応したりしています。また、 高いセキュリティが特徴。仮想通貨取引所も利用しているシステムを搭載しています。正しく損益を把握したい方・税務調査が不安な方・充実したサポートを受けたい方におすすめです。
仮想通貨・ビットコインの国内取引所を比較!初心者におすすめの取引所ランキング6社
▼Coincheckの実際の取引所画面
仮想通貨の「販売所」とは?
ユーザー間が取引を行う取引所に反し、 販売所は販売会社(交換業者)から直接仮想通貨を購入 します。
▼Coincheckの実際の販売所画面
非常にシンプルな一方で、 スプレッドと呼ばれる手数料のようなものがかかるデメリット もあります。
取引所の場合は、言い値に対し売買を行うのでほとんどスプレッドが発生しません。一方で販売所はスプレッドを利益としているため、 取引所よりも高いスプレッドがかかる仕組み です。
おすすめの仮想通貨の取引所を目的別にピックアップ
初心者におすすめの仮想通貨取引所2社
上記2社はどちらも 取引所手数料が無料 で、初心者でも始めやすいのがポイント。※BitMatch取引手数料を除く
コインチェックは24時間いつでも取引ができ、500円から仮想通貨を購入・販売できます。最短5分で口座開設の申し込みができるので、とりあえず口座を開設しておくのも良いですね。
取り扱い通貨も多いので自分に合った通貨を選びやすく、操作に慣れてきたら「トレードビュー」と呼ばれる高機能のチャートも利用できます。取引画面が初心者向けに作られているので、 はじめて取引をする人でも状況が把握しやすくおすすめ です。
DMMビットコインは、初心者に対するサポート体制が魅力のひとつ。 365日LINEで問い合わせが可能 で、取引でわからないことがあれば質問できるので、初心者でも安心感があります。
また初心者に嬉しいのが、 操作マニュアルが充実していること 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 。PC版・スマホ版の両方を取り揃えており、初心者でも迷うことなく操作可能です。画像付きで丁寧に説明してくれるので、画面の見方や操作方法が理解しやすくなっています。
アルトコインの購入におすすめの取引所3社を紹介
Coincheck | bitFlyer | HuobiJapan | DMMビットコイン | GMOコイン | bitbank | |
---|---|---|---|---|---|---|
BTC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ETH | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
ETC | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ✕ |
LSK | ◯ | ◯ | ✕ | 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選✕ | ✕ | ✕ |
FCT | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
XRP | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
XEM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ |
LTC | 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BCH | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
MONA | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ |
XLM | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
BAT | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選◯ |
IOST | ◯ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
ENJ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ |
XTZ | ✕ | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ✕ |
QTUM | ◯ | ✕ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
OMG | ◯ | ✕ | ✕ | 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選◯ | ◯ | ◯ |
DOT | ✕ | ◯ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
PLT | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ |
ATOM | ✕ | ✕ | ✕ | ✕ | ◯ | ✕ |
HT | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
TRX | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | ✕ | ✕ |
XYM | ✕ | 〇 | 〇 | ✕ | 〇 | 〇 |
ONT | ✕ | ✕ | 〇 | ✕ | 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選✕ | ✕ |
購入したいコインが決まっていないなら、 アルトコインの取り扱いが多い取引所 を利用しましょう。
アルトコインを取り扱う種類がコインチェックは16種類、GMOコインは13種類と頭一つ抜き出ています。
特にGMOコインは、テゾス(XTZ)やクアンタム(QTUM)、オーエムジー(OMG)など、 大手取引所が取り扱っていないコインを販売しているメリットも 。
思い切ってマイナーコインの売買にチャレンジしてみたいなら、ぜひチェックしておきましょう。
リップルを買うならどこの取引所がおすすめ?
今後認知度が高まって取引が活性化する可能性を考えると、 チャートが見やすく取引がしやすいコインチェックが向いている と言えます。
仮想通貨の取引量が多い取引所はどこ?
※6 2021年2月の月次取引高
上記時点で 最も取引量が多いのは「bitFlyer」の結果に 。実に全体の7割を占めており、国内取引量No.1 ※ のデータは間違いないといえます。
※ Bitcoin日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における2021年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
海外でおすすめの仮想通貨の取引所を紹介
本記事で紹介している取引所は国内の取引所ですが、海外の取引所で売買すると、 国内取引所より手数料が安いメリット があります。
- Binance(バイナンス)
- Bybit(バイビット)
バイナンスの最大の特徴は、 仮想通貨の取引量がトップクラス である点。取引手数料が0.1%で安く、主要な仮想通貨がほとんど扱われています。
開設前に知っておきたい、おすすめの仮想通貨(暗号資産)取引所の選び方
- 取引画面(アプリ)の使いやすさ
- 手数料の安さ
- 取り扱っている通貨数
- セキュリティの強さ
- 最低注文金額の安さ
仮想通貨取引所アプリの使いやすさから選ぶ
アプリでの取引画面が見にくいと、スムーズに取引ができません。初めて売買するなら、 画面が見やすいものや注文しやすいアプリがおすすめ です。
- コインチェックアプリ
- bitFlyerウォレット
- DMMビットコイン
ダウンロード数国内1位のコインチェックアプリ
コインチェックアプリは視認性が良く、初心者でも使いやすいのが特徴。取引画面がシンプルに作られているので、取引に慣れていなくても直感的に操作できます。
- チャートの閲覧
- コインの売買
- 総資産の確認
- 入出金
- 送金と受取
- アカウント管理
- チャット(通貨別のチャット機能)
暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選
関連サービス | 内容 |
---|---|
Coincheckつみたて | 毎月一定額の仮想通貨を自動積立 |
Coincheckでんき | ビットコインで電気代が支払える |
Coincheckガス | ビットコインでガス代が支払える |
ただしコインチェックアプリでは 販売所のみの取り扱い となります。取引所形式での売買はできないため注意しましょう。
Tポイントが貯められるbitFlyerウォレット
ビットフライヤーのアプリは、操作が簡単で使いやすい点がメリット。「ビットコインをもらう」を経由してサービスを利用するとビットコインがもらえるサービスがあり、お得です。
ワンタッチで発注が可能なDMMビットコインアプリ
DMMビットコインのアプリには、パソコンに匹敵する機能が搭載されています。チャートを見ながらワンタッチで発注できるので、手軽です。操作マニュアルが充実しているので、わかりやすい点も特徴。
取引の手数料が安い仮想通貨取引所を選ぶ
DMMビットコインとビットポイントは、 取引手数料・販売所手数料とも無料 です※BitMatch取引手数料を除く
GMOコインでは、取引板にない価格で注文を出すMakerの場合、手数料が -0.01% になります。手数料がマイナスなので、約定金額に応じて手数料を受け取れるケースも。
またフォビトークン(HT)の保有量によって取引所での 取引手数料が割引される制度 もあります。
仮想通貨の取扱種類が多い取引所を選ぶ
取引所 | 銘柄数 |
---|---|
コインチェック | 17種類 |
ビットフライヤー | 15種類 |
GMOコイン | 12種類 |
セキュリティが信頼できる仮想通貨取引所を選ぶ
仮想通貨は不正ログイン・ハッキングなどによって失われる可能性があるものです。そのため仮想通貨取引所を選ぶ際には、 セキュリティが信頼できるところ を選びましょう。
取引所 | セキュリティ体制 |
---|---|
DMMビットコイン | ・95%以上の資産をコールドウォレットに保管 ・不正ログインの監視 ・2段階認証の導入 ・資産の分別管理 ・出庫の際に2つの工程を設けて不正に対応 ・社内セキュリティの強化 ・フィッシング対策 |
ビットフライヤー | ・80%以上の資産をコールドウォレットに保管 ・次世代暗号システムと最高強度の暗号化技術の導入による通信セキュリティの確保 ・2段階認証の採用 ・セキュリティの高い通信方法の採用 ・不正アクセスの常時監視 |
コインチェック | ・試算をコールドウォレットに保管(割合の記載なし) ・資産の分別管理 ・マルチシグと呼ばれる方法によるハッキングの防止 ・2段階認証の採用 ・不正アクセスの常時監視 ・データの暗号化 |
リキッドバイコイン | ・100%の資産をコールドウォレットで保管 ・24時間体制のハッキング防止対策 ・2段階認証の導入 ・顧客通信の傍受やなりすましの防止対策 ・口座情報が変更された際の一時的な出金防止措置 ・出金の際は複数のスタッフによる承認が求められる |
最低注文額が安い仮想通貨取引所を選ぶ
仮想通貨取引所は複数登録がおすすめ!用途に応じた使い分け
仮想通貨を始めるなら取引所のメリットを活かす意味でも、リスクを避ける意味でも 2社以上の取引所に登録するのがおすすめ です。
複数登録するなら用途に応じて取引所を使い分けしよう
取引所 | 特徴 |
---|---|
コインチェック | 長期保有・スポット買いにおすすめ |
bitFlyer | 自動積立におすすめ |
仮想通貨取引所で失敗しないためのFAQ
仮想通貨の取引所でビットコインを売買する流れは?
- 取引所に登録
- 口座情報が記載されたはがきの到着を待つ
- 取引が可能になる
- 取引所でコインを買うか売るか選択し取引を行う
金融庁に認可されている仮想通貨取引所の種類は何種類?
サービス名 | 会社名 |
---|---|
マネーパートナーズ | 株式会社マネーパートナーズ |
Liquid by Quoine(暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 リキッドバイコイン) | QUOINE株式会社 |
bitbank | ビットバンク株式会社 |
SBI VCトレード | SBI VCトレード株式会社 |
GMOコイン | GMOコイン株式会社 |
Huobi | フォビジャパン株式会社 |
BTCBOX | 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選BTCボックス株式会社 |
BITPoint | 株式会社ビットポイントジャパン |
DMM Bitcoin | 株式会社DMM Bitcoin |
TaoTao | TaoTao株式会社 |
Bitgate | Bitgate株式会社 |
BITOCEAN | 株式会社BITOCEAN |
Coincheck | コインチェック株式会社 |
Rakuten Wallet | 楽天ウォレット株式会社 |
ディーカレット | 株式会社ディーカレット |
BITMAX | LVC株式会社 |
FXcoin | FXcoin株式会社 |
OKCOINJAPAN | オーケーコイン・ジャパン株式会社 |
Kraken | Payward Asia株式会社 |
CoinBest | CoinBest株式会社 |
– | 株式会社デジタルアセットマーケッツ |
CoinTrade | 株式会社マーキュリー |
Zaif | 株式会社カイカエクスチェンジ |
c0ban取引所 | エクシア・デジタル・アセット株式会社 |
coinbook | 株式会社coinbook |
東京ハッシュ | 東京ハッシュ株式会社 |
Coinbas | Coinbase株式会社 |
Crypto Garage | 株式会社Crypto Garage |
SEBC | 株式会社サクラエクスチェンジビットコイン |
– | 株式会社ガイア |
日本国内で暗号資産に関する交換業を行う場合、 金融庁への登録が必要 となります。
仮想通貨上級者におすすめの取引所は?
- bitFlyer Lightning
- BITPOINT PRO
本格的に取引したいならbitFlyer Lightning
bitFlyer Lightningはビットフライヤーの関連サービスで、公式サイトに プロ向け取引所 と記載されています。bitFlyer Lightningの特徴を確認しましょう。
仮想通貨アプリおすすめ4選!初心者がビットコインを買うならどこ?【2022年最新】
他の同じようなアプリを数十個ダウンロード、使用した結果、忖度なしでマジでこのアプリが一番使いやすい。ウィジェット機能結構不具合出たりするけど、これは今んとこ不具合なし。ログインでキャンディ貯めてこないだの7/7みたいに七夕NFT貰えたり、色んな特典と交換できるのもいい。アルトの種類もかなり豊富で、ロゴもしっかり反映されてる。
引用:App Store|CoinGecko
素晴らしい なにもいうことがない。素晴らしいアプリです。少し重いのと、あとフィルターで時価総額がいくらの間とか、細かく設定できれば完璧ですね。例えば、時価総額10億〜100億みたいに。素晴らしいです。
引用:App Store|CoinGecko
仮想通貨のチャート確認アプリ
仮想通貨のチャートを確認するアプリならTrading View(トレーディングビュー)がおすすめです 。App Storeの評価は4.7点、Android4.暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 6点で、あわせて約200,000人のユーザーがレビューしています。
主にウィジェットで表示して利用してますが、とても快適です。表示できる金融商品が豊富で、株式 仮想通貨 コモディティ価格などを表示して使っています。アカウントのセキュリティも二段階認証にしっかり対応しているのも良いと思います。
引用:Google Play|Trading View
神アプリです もうこれがなければトレードできないというほど使ってます 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 難点はあまりにも使えすぎるので証券ツールのヘボさに苛つくことくらいですね お高い料金に見合う性能ですのですぐに元が取れました
引用:Google Play|Trading View
仮想通貨のウォレットアプリ
MetaMask(メタマスク)はブロックチェーンウォレットの定番アプリです 。App Storeの評価は4.5点でした。
仮想通貨がもらえるアプリ・ゲーム
- ポイ活:普段利用するサービスのポイント還元で仮想通貨を稼ぐ
- Play to Earn:ブロックチェーンゲームで仮想通貨を稼ぐ
また、歩いて仮想通貨がもらえるステラウォークやゲームで稼ぐPlay to Earnも、仮想通貨がもらえるアプリと言えます。『Play to Earn(P2E)とは?ゲームで稼ぐ仕組みや始めるための準備の記事で詳細をお伝えします。
【2020】仮想通貨取引所おすすめ5選!3年使ってわかった本当に使えるビットコイン取引所徹底比較
コインチェック(coincheck)メリット・デメリット・評判!初心者向けの仮想通貨取引所…それって本当…? ぼくは仮想通貨に2017年2月から参入しました。当時、コインチェックではじめて仮想通貨を買ったとき、 「こんなにかんたんに.
bitFlyer(ビットフライヤー)
おすすめ度 | |
---|---|
手数料 | |
使いやすさ | |
アルトコインの取扱 | |
特徴 | 日本最大のビットコインFX |
1年の新規登録者停止からついに解禁!!
国内でビットコインFXと言えば、最大規模を誇るbitFlyerです。
※ Bitcoin 日本語情報サイト調べ。国内暗号資産交換業者における 2021 年の年間出来高(差金決済/先物取引を含む)
bitFlyerFX(ビットフライヤーFX)の使い方・評判!初心者が1ヶ月で100万円→1,000万円達成 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 小さい資金で大きく儲けることができるビットコインFX。 な、なんと初心者のぼくがビットコインFXをはじめて1ヶ月で.
Liquid(リキッド)

おすすめ度 | |
---|---|
手数料 | |
使いやすさ | |
アルトコインの取扱 | |
特徴 | 国内唯一のQASH取り扱い |
LiquidからICOされた仮想通貨「QASH(キャッシュ)」はLiquidで買うことができます。
国内取引所でQASHを取り扱っているのはLiquidだけです。
さらに、現在ではビットコイン(現物)の取引量は日本一となっています…!
bitbank(ビットバンク)
おすすめ度 | |
---|---|
手数料 | |
使いやすさ | |
アルトコインの取扱 | |
特徴 | 手数料無料! |
次におすすめしたい取引所は、 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 bitbank(ビットバンク)
ビットバンクの取り扱い銘柄は6種類。すべてメジャーアルトコインです。
ビットバンクの特徴
- 手数料なしでアルトコインが買える!
- セキュリティに安心感あり!
- 使いやすいスマホアプリ
【超簡単!!】ビットコインのアービトラージ(暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選 裁定取引)やり方・儲ける方法!失敗なしでできるって本当…? 今回はビットコインのアービトラージ(裁定取引)について解説します。 本記事の内容 ビットコイン現物をガチ.
イチオシ!おすすめは「コインチェック」
コインチェックがおすすめな3つの理由
- マネックス傘下で復活!使いやすさは秀逸
- 初心者にもカンタンに仮想通貨が買える!
- スマホアプリでサクッとトレード!
これから仮想通貨を始める方にはぴったり使い勝手のよさ、スマホアプリの充実がポイントでした。
登録は無料。はじめようと思った今がチャンスです…!
その他の①:フォビジャパン
おすすめ度 | |
---|---|
手数料 | |
使いやすさ | |
アルトコインの取扱 | |
特徴 | 世界最大級の取引所の日本版 |
本家Huobiは120種類以上の仮想通貨を取扱い、取引量も世界トップクラス。
その他:GMOコイン

おすすめ度 | |
---|---|
手数料 | |
使いやすさ | |
アルトコインの取扱 | |
特徴 | 初心者に使いやすい販売所 |
GMOコインは初心者にも快適に使える販売所です。
とにかく仮想通貨を持ってみたいという方には販売所のGMOコインがオススメ です。
GMOコインは、直接GMOから購入することになるので 想定した価格ですぐに買うことができますよ。
海外取引所:国内に取扱いのないコインがたくさん
仮想通貨取引所をする上で外せないのが、海外取引所の存在です。
海外取引所は、100種類以上のアルトコインの取扱があったり、レバレッジを100倍かけられる取引所も存在します。
- アルトコインの伸長がそこまで見込めないこと
- 国内取引所もアルトコインの取り扱いが増えてきたこと
星の数ほどある海外ビットコインFX取引所のおすすめを紹介します。
Bybit(バイビット)
さらに、追証が発生しないゼロカットで借金になることがありません。
海外取引所でありながら日本語に対応(サポートも)対応しているので安心。
安心という面では、Bybitのセキュリティは世界最高レベルを誇っており、過去問題が起きたことはありません。
CryptoGT(クリプトGT)
2018年6月にサービスが展開されたCryptoGT(クリプトGT)
海外取引所でありながら日本語に対応(サポートも)、さらに日本円建てで取引可能です。
さらに、現物のアルトコインを証拠金として使うことができます。
そんなときにFXでショートを使ってリスクヘッジすることで 損失を最小限にすることができるのです。
CryptoGT(クリプトGT)レビューで詳しく解説していますのでご確認ください!
ガチホするならレンディングを使ってみよう
- コインチェック:おすすめ!1BTC以下でも可能
- CoinON:レンディング専用サービス
- bitbank:毎月募集
- GMOコイン:定期開催
コインチェック
おすすめはコインチェック!
対応通貨:
貸出利率:
10BTC貸し出せば、10.5BTCがもらえることになりますね。
おすすめの理由は安定感ですね。貸出中になにかあれば最悪すべて損失につながります。
CoinON(コインオン)
bitbank・GMOコインは微妙
仮想通貨バブルを牽引した取引所は新規登録停止
Zaif(ザイフ)
仮想通貨取引所とは?
仮想通貨取引所は、仮想通貨の売り買いができるところです。
取引所に登録することで、 仮想通貨を取引することができるようになります。
この違いは「どこから仮想通貨を買うか」というものです。
取引所と販売所の特徴
- 販売所:スプレッド(手数料)があり少し割高。確実に仮想通貨が買える
- 取引所:手数料はほぼかからない(0.2%前後)。想定した価格で買えないことがある。
どちらが悪くてどちらがいいと言った部分は使い手によって変わりますが、基本的にはコストがあまりかからない取引所で行うべきです。
とはいえ、初心者だとカンタンに買えない場合が多いので、 手数料はかかるけど手軽に始めたい方は販売所でOK です。
そもそも仮想通貨(ビットコイン)ってなに?

ティッカー | BTC | 提唱者/中央機関 | Satoshi Nkamoto/なし |
発行上限 | 20,999,999.9769BTC | 承認方式 | PoW |
発行日 | 2009年1月 | ||
過去最高価格 | 2,350,517円(2018年1月) | ||
公式サイト | なし(継承サイト・https://bitcoin.org/) | ||
公式ツイッター | なし | 暗号資産 取引所アプリのおすすめ5選
世界初の仮想通貨として2009年1月に誕生した、仮想通貨の代名詞ともいえるコイン。それがビットコインです。
従来通貨のように発行・管理する機関が存在せずコンピューターネットワーク上で自動的に運用されるという、あまりの革新さゆえに当初は受け入れられませんでした。
現在ではアルトコインと呼ばれる他の仮想通貨も多数登場してきましたが、やはり時価総額は最大、認知度も断然トップなのがビットコインです。
我が国では、 FATF(金融活動作業部会)ガイダンスにおいて仮想通貨が定義付けられたことなども受けて、資金決済法 (第2条第5項~第6項)において、次の性質を持つ財産的価値を仮想通貨と定義している。
ア.不特定の者に対して、代金の支払い等に使用でき、かつ、法定通貨(日本円や米国ドル等)と相互に交換できる
イ.電子的に記録され、移転できる
ウ.法定通貨又は法定通貨建ての資産(プリペイド カード等)ではない引用:財務総合政策研究所 仮想通貨に関する既存研究の整理
複数の取引所に登録してリスクを分散
出典:厚生労働省
コメント