FXトレーダー

RSI(相対力指数)の見方

RSI(相対力指数)の見方
RSIの計算式

【RSIまとめ】RSI(相対力指数)一定期間の値幅から値動きの強弱を分析


Warning: Use of undefined constant php - assumed 'php' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/media/runcha-app.com/public_html/technical/wp-content/themes/technicalbook/content.php on line 4
-->

図解で分かるRSI 相対力指数の使い方

要するにRSIとは

  • 特定期間の上昇幅と下落幅の合計に対して、上昇幅の合計がどれくらいの割合かを表したもの
  • 一般的に「買われ過ぎ」「売られ過ぎ」を判断するために使われる
  • 上昇トレンド・下降トレンドの判断にも利用できる

RSIとは英語表記 「Relative Strength Index」 の略で 「相対力指数」 のことです。

RSIをアプリで表示

DMM FX

DMM FXのスマホアプリでRSIを表示 DMM FXのPCツール(DMMFX PLUS)でRSIを表示

TradingView

TradingViewのスマホアプリでRSIを表示 TradingViewのPCツールでRSIを表示

SBI証券

SBI証券のスマホアプリでRSIを表示 SBI証券のPCツールでRSIを表示

MT5

MT5のスマホアプリでRSIを表示 MT5のPCツールでRSIを表示

RSI計算式

RSIの計算式

RSIの計算式

RSI(RSIボリンジャー)について

描画方法

■RSIボリンジャー
RSIは通常30以下で売られ過ぎ70以上で買われ過ぎとなります。ただ、相場の勢いによっては、30に達していなくても売られ過ぎ、70に達していなくても買われ過ぎという場合もあります。その場合、RSIとボリンジャー±2シグマの位置を見ることで別の角度から売られ過ぎ買われ過ぎのタイミングを知ることができます。
買いシグナル:RSIがRSIボリンジャーバンドの下バンドに到達(売られ過ぎのため)
売りシグナル:RSIがRSIボリンジャーバンドの上バンドに到達(買われ過ぎのため)

「表示・環境設定」メニューから「チャート」を選択すると「チャート設定」画面が呼び出されます。
左下のカラムにあるデフォルト設定メニューから「オシレーター系」>「RSI」を選択すると、パラメーターや線の定義が行えます。 RSI(相対力指数)の見方
また、チャート画面の線上をクリックすると「テクニカル設定」画面が表示され、こちらの画面でもパラメーターや線の定義が操作できます。

設定画面1

設定画面2

©Rakuten Securities,Inc. All Rights Reserved.
商号等:楽天証券株式会社/金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第195号、商品先物取引業者
加入協会:日本証券業協会、一般社団法人金融先物取引業協会、日本商品先物取引協会、一般社団法人第二種金融商品取引業協会、一般社団法人日本投資顧問業協会

RSI(相対力指数)の見方

RSI(The Relative Strength Index)は日本語で相対力指数と訳され、一定期間の値動きに対して上昇分の値動きが占める割合を算出し、価格の上昇の強さを数値化したチャートです。
考案者は、テクニカル指標の父、米国のJ.W.ワイルダー。チャートの数値が一定の範囲(0~100など)で行ったり来たりする、いわゆるオシレーター指標の中でも、RSIは最もポピュラーなチャートの一つであり、FX取引でもよく使用されるチャートです。

Aパターン

RSI Aパターン

Bパターン

RSI Bパターン

RSIの利用法

1.RSIのもっとも簡単な利用法

2.ダイバージェンス

RSI ダイバージェンス

3.リバーサルシグナル

RSIの分析方法には、相場の反転を予想して逆張りでの売買に利用する手法がよく知られていますが、トレンドの継続を示唆するシグナルとしてRSIのリバーサルシグナルがあります。
リバーサルシグナルは、隠れたダイバージェンス(Hidden Divergence)と呼ばれることもある様に、ダイバージェンス同様、値動きとRSIの逆行現象に注目します。

リバーサルシグナルは、前述の通りトレンドの継続を示唆してくれるシグナルです。
上昇トレンドを例にすると、上昇トレンドの途中で値動きは押し目を形成したものの、価格はトレンドの中での安値を更新せず、RSIの方だけがトレンド中の安値を更新。 下降トレンドでは、反対に、価格の高値とRSIの高値を比較してリバーサルを確認します。

FX初心者におすすめ!FXの基礎知識や失敗しないための方法を紹介

詳しくみる

【初心者におすすめ】FX自動売買とは?

詳しくみる

スプレッドとは

詳しくみる

【2021年】FXの税金や確定申告・税率について

詳しくみる

FX取引手法とは?初心者に役立つ分析方法を紹介

詳しくみる

【初心者向け】無料デモトレード

詳しくみる

トラッキングトレード ガチンコバトル!

詳しくみる

FX用語集

詳しくみる

FXブロードネットが選ばれる5つの理由

詳しくみる

テクニカルチャート分析

詳しくみる

【初心者から上級者に人気】ドル円予想レポート

詳しくみる

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる