■外国為替保証金取引『選べる外貨』、『ちょいトレFX』および通貨バイナリーオプション取引『選べる外為オプション』は、金融商品取引法に規定される通貨関連店頭デリバティブ取引です。利益を保証した金融商品ではなく、取引対象通貨のレート変動で損害を被るリスクがあり、投資元本は保証されません。 ■外国為替保証金取引『選べる外貨』および『ちょいトレFX』は、預託した保証金の額に比べ大きい金額の取引ができ、マーケットの相場変動率に比べ投資元本の損益変動率が大きく、状況により損失が預託した保証金額を上回る危険性があります。買値と売値、スワップポイントの受取りと支払いには差があります。また金利変動により、スワップポイントが受取りから支払い等に転じることがあります。個人口座の場合、お取引には各取引通貨ペアの取引レートにより計算された取引額(想定元本)の4%以上の保証金が必要となり、保証金額の25倍までの倍率で取引が可能です。法人口座の場合は、金融先物取引業協会が算出した通貨ペアごとの為替リスク想定比率を取引の額に乗じて得た額以上の保証金額が必要となります。為替リスク想定比率とは、金融商品取引業等に関する内閣府令117条31項1号に定める計算モデルを用い算出します。当社はこの為替リスク想定比率を用いて保証金額を算出します。 ■通貨バイナリーオプション取引『選べる外為オプション』は、満期時刻に自動的に権利行使となるヨーロピアンタイプのバイナリーオプションで、投資元本を保証した取引ではなく、外国為替相場等の変動により投資元本のすべてを失うおそれのあるリスクの高い金融商品です。権利消滅となった場合、支払った購入金額の全額を失い、オプション購入後に注文を取消すことは出来ませんが、取引可能時間内であれば、売却することは可能です。ただし、オプションの購入価格と売却価格に価格差(スプレッド)があり、相場状況によってはスプレッドが拡大する等、意図した取引ができない場合があります。 ■外国為替保証金取引『選べる外貨』のインターネット取引手数料は、1万通貨以上の取引については新規・決済取引とも無料です。1万通貨未満の取引については、新規・決済取引とも1通貨あたり3銭の手数料がかかります。なお、ロスカットならびに強制決済につきましては、ロスカット・強制決済手数料として、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は1通貨あたり0.5銭(税込)、その他の通貨ペアは1通貨あたり5銭(税込)がかかります。 ■外国為替保証金取引『選べる外貨』は、時価評価総額が必要保証金の80%を下回った場合、ロスカットとなります。ロスカット時、強制決済時に元本を超える損失が発生する場合があります。 ■外国為替保証金取引『選べる外貨』および『ちょいトレFX』は、スプレッドが相場急変時、指標発表時等に拡大する場合がありスリッページが発生する可能性があります。このことから、発注時点に比べ不利な価格で約定する場合があります。また、市場の流動性低下等の理由により注文を受け付けられない場合があります。外国為替保証金取引『選べる外貨』のスプレッド実績は、当社のホームページに掲載されています。 ■外国為替保証金取引『ちょいトレFX』の取引手数料は無料です。投資助言報酬は、取引数量1,000通貨毎に1円(税込)です。 ■外国為替保証金取引『ちょいトレFX』は、時価評価総額が必要保証金100%を下回った場合、ロスカットとなります。ロスカット時、強制決済時に元本を超える損失が発生する場合があります。 ■通貨バイナリーオプション取引『選べる外為オプション』の取引手数料は無料です。
HyperSpeed NEXT トレール注文・時限成行注文の便利な使い方
「トレール」とは、「追跡」という意味です。トレール注文とは、レートの上昇・下落を追跡して、自動的に決済注文価格が変動する決済専用の注文方法です。 相場が有利な方向(利益が増加または損失が減少する方向)に動いた場合には、決済価格も相場を追跡して有利な価格に変更 されます。 相場が不利な方向(利益が減少または損失が増加する方向)に動いた場合には、変動せず最後に変更された価格 に留まります。トレール注文では、この相場に追随する値幅(トレール幅)を設定して注文します。
例えば、買のポジションを持っているときに「トレール幅=50銭(pips)」でトレール注文を出したとします。
レートが上昇(有利方向に変動)した場合は、決済価格も現在レートから50銭の幅を保って一緒に上昇していきます。レートが下落(不利方向へ変動)した場合は、決済価格は変わりません。レートが有利に動く限りその利益を追っていくことができ、 一番有利になったレートから50銭下回ったところで決済 することが可能なのです。
逆に売のポジションに対して「トレール幅=50銭(pips)」でトレール注文を出したとすると、レートが 下落(有利方向に変動)し続ける限りは決済されず、 レートが最安値から50銭上昇(不利方向に変動)した場合に 決済 されます。
トレール注文は便利な機能ですが、トレール幅をどのくらいに設定するべきかは相場の状況により考えてください。 トレール注文は逆指値と同様の効果 がありますので、激しく動いているときに トレール幅を狭くしすぎるとすぐに決済(損切) になってしまいます。逆に、なるべく決済されないように トレール幅を広くしすぎると、取れていたはずの利益が少なくなったり、損切となったりする 場合があります。
ストリーミング注文+トレール注文で利便性向上!
新規のストリーミング注文と同時に、決済のトレール注文を発注することができます。
例えば、為替相場が大きく動いている時、新規注文と同時に決済のトレール注文を出しておくと……
・為替相場のトレンドに乗って大きく値上がり(値下がり)してから決済できる
・ポジション成立後、急激にトレンドが反転するケースに備えたリスク管理ができる(逆指値と同様の効果)
というように、トレード時の利便性が向上します。
トレール注文を出してみましょう!
ではトレール注文の発注方法を見ていきましょう。
※トレール注文は「HyperSpeed NEXT」からのみ発注、変更、取り消しが可能です。
コメント