▲暗号資産(仮想通貨)の基本から税金や法律までを網羅した1冊!
FXトレード・フィナンシャルが「法人口座」開設申し込み受付を開始!
■「法人口座」の特徴
●『高速FX』において、現在「個人」のお客様は、レバレッジ50倍までのお取引が可能な一方で、「法人」のお客様は、50倍以上のレバレッジ(最大レバレッジ200倍程度)でのお取引が可能です。「法人」のお客様は、2010年8月1日(日)に施行された「金融商品取引業に関する内閣府令の一部を改正する内閣府令」、いわゆる「証拠金 (レバレッジ)規制」の適用外となります。
尚、『高速FX』においてお選び頂ける取引コースは、プロコースのみとなります。
http://www.fxtrade.co.jp/service/pro.html
■□■会社概要 バイナリー オプション 法人 口座 開設
株式会社FXトレード・フィナンシャル
(FXTrade バイナリー オプション 法人 口座 開設 Financial Co., Ltd.)
〒108-0014 東京都港区芝5-31-16 YCCビル7F
株主資本:5億25百万円 (2011年3月31日現在)
代表電話番号:03-3769-1055
FAX:03-3769-1080
http://www.fxtrade.co.jp/corporate/corp_info.html
■□■本リリースにおけるお問い合わせ
株式会社FXトレード・フィナンシャル
[email protected]
代表電話番号:03-3769-1055
FAX:03-3769-1080
【金融商品取引業者登録番号】 関東財務局長(金商)第258号
【加入団体】社団法人 金融先物取引業協会 会員番号 第1570
【リスク警告】
外国為替証拠金取引においては、お客様が当社に預託した証拠金を担保として、実際には証拠金と比較して多額の通貨を取引します。したがって、外国為替相場の変動がお客様の損益に与える影響は、証拠金と取引額の倍率に従って大きく増幅されます。
外国為替証拠金取引はハイリスク・ハイリターンな取引であり、元本保証はありません。外国為替証拠金取引においては、取引対象である通貨の価格の変動により損失が発生することがあり、取引金額がその取引についてお客様が預託すべき証拠金の額に比して大きいため、その損失の額が証拠金の額を上回ることがあります。
取引対象である通貨の金利の変動によりスワップポイントが受取りから支払いに転じることもあります。
相場状況の急変により、ビッド価格(お客様の売付価格)とオファー価格(お客様の買付価格)のスプレッド幅が広くなったり、意図した取引ができない可能性があります。
取引システムまたは金融商品取引業者及びお客様を結ぶ通信回線等が正常に作動しないことにより、注文の発注、執行、確認、取消しなどが行えない可能性があります。
ハイローオーストラリアで複数口座を作る禁断の方法【非推奨】
3. 本口座 3.1.
当社はお客様に提供する本金融取引または金融サービスに関して一つまたは複数の本口座を開設することができます。当社は理由を説明することなくお客様の口座開設要求を拒絶する裁量権を持ちます。
3. 本口座 3.3.
お客様が本契約条件に従って行われる本取引は、当該金融商品または金融サービスのために当社が開設する関連口座に記録されます。お客様が別の本口座の開設を当社に特別に要請されない限り、お客様は1口座のみを保有するものとみなされ、お客様に提供された各金融商品または金融サービスに関する本取引は当該口座に記録されます。
3. 本口座 3.5.(b)
(b)また、当社は複数の本口座を(報告や証拠金の管理のため、またはその他の本契約条件に従って)一括することができますが、お客様が一括した本口座に関する報告を直ちに入手できないことがあります。
- 複数口座の開設は規約では禁止されている
- 複数口座の開設は物理的には可能
- バレたら口座を強制解約される
口座貸しで複数口座を開設する2つの方法
家族名義で開設した口座を借りて取引をする
というのも、 同じIPアドレスから複数の口座への取引や単一デバイスからの複数の取引口座での取引は、禁止行為に該当すると口座契約条件に記載されている からです。
2.2. 禁止行為(解釈)
- 家族名義で口座を開設するとIPアドレスの重複から複数口座と判断され、口座凍結・強制退会・利益額の没収などのリスクが高くなる。
- IPアドレスを偽装する、使用デバイスを変えるなどしても、本人確認を行う際の所在地で複数口座と判断されるリスクが高い。
他人名義で開設した口座を借りて取引をする
ハイローオーストラリアでは、本人名義以外の銀行口座に出金ができないので、これでは名義を貸してくれた人に税金を納める義務が発生してしまいます。
XMやハイローオーストラリアなど法人口座がない業者は個人でOK?
※上記の内容は記事発行時のものです。 税法は毎年変わります。 現在のリアルタイムな税金対策の内容や、何かご不明な点がございましたら、お電話や以下のメールフォームからお気軽にお問い合わせ下さい。また、 今よりどれだけ節税できるか「 シミュレーション資料の作成」も無料でお受けしております (もちろん相談されても、 こちらから契約を迫ったり、セールスや勧誘等を行う事は一切ございません のでどうぞご安心下さい)。
サイト内検索
無料プレゼントのご案内
メディア実績
▲月刊『FX攻略.com』にてFX節税の専門家として税金コラムを連載中。
▲日経新聞社発行『日経ヴェリタス』の第一面から二面にかけて弊社FX節税法の取材記事を掲載いただきました。
▲FXの税金に詳しい税理士として『週間SPA!』に取材記事を掲載いただきました。
▲暗号資産(仮想通貨)の基本から税金や法律までを網羅した1冊!
▲Amazon会社経営ランキング1位獲得。弊社代表・堀龍市の新刊です。
▲堀龍市監修の事業経営の解説書。
コメント