LINE FXは2021年1月に、PC取引ツールの「LINE FX Pro」の提供を開始しました。これまでアプリ版のサービスでしたが、最大6つまでレイアウトできる大画面で為替レートやニュース、チャートなどを同時にチェックすることが可能です。
LINE FXの評判は?メリット・デメリットや他FX会社とのスプレッドの比較も
LINE証券株式会社のFXサービスである「LINE FX」。LINE証券株式会社は、野村證券の親会社である野村ホールディングスとLINEの子会社であるLINE Financialが共同開発したFXサービスです。また、2022年1月には、「LINE CFD(いちかぶチャレンジコース)」の提供を開始しました。2022年3月31日(木)までに口座開設を申し込んだ方がアンケートに回答すると、特典をもらえるチャンスがあります。
2.LINE FX のメリット5つ
2-1.FXの重要な情報をLINEで通知してくれる
さらに、LINEのメッセージ内のリンクから直接LINE FXアプリの取引画面に移行できるため、即座に取引することも可能です。LINE FXであればLINE上で最新の情報を即座に入手し、すぐに取引をすることができる点が便利だといえます。
2-2.取引単位は1000通貨、通貨ペア数23、スプレッドも狭い
FX会社名 | 米ドル/円 | ユーロ/米ドル | ユーロ/円 | ポンド/円 |
---|---|---|---|---|
LINE FX(※1) | 0.2銭 | FXトレードの本でおすすめは0.3pips | 0.3銭 | 0.5銭 |
GMOクリック証券 | 0.2銭 | 0.4pips | 0.5銭 | 1.0銭 |
DMM.com証券 | 0.2銭 | 0.4pips | 0.5銭 | 1.0銭 |
外為どっとコム | 0.2銭 | 0.3pips | 0.4銭 | 0.FXトレードの本でおすすめは 7銭 |
外為オンライン | 0.9銭 | 1.FXトレードの本でおすすめは 4pips | 1.9銭 | 3.4銭 |
LINE FXで取引可能な通貨ペアの一覧
- USD/JPY(米ドル/円)
- EUR/JPY(ユーロ/円)
- GBP/JPY(ポンド/円)
- AUD/JPY(豪ドル/円)
- NZD/JPY(NZドル/円)
- CAD/JPY(カナダドル/円)
- CHF/JPY(スイスフラン/円)
- ZAR/JPY(南アフリカランド/円)
- MXN/JPY(メキシコペソ/円)
- TRY/JPY(トルコリラ/円)※2021年8月より休止中
- EUR/USD(ユーロ/米ドル)
- GBP/USD(ポンド/米ドル)
- AUD/USD(豪ドル/米ドル)
- NZD/USD(NZドル/米ドル)
- EUR/GBP(ユーロ/ポンド)
- EUR/AUD(ユーロ/豪ドル)
- GBP/AUD(ポンド/豪ドル)
- EUR/NZD(ユーロ/NZドル)
- GBP/NZD(ポンド/NZドル)
- AUD/NZD(豪ドル/NZドル)
- USD/CHF(米ドル/スイスフラン)
- EUR/CHF(ユーロ/スイスフラン)
- GBP/CHF(ポンド/スイスフラン)
2-3.直観的に分かりやすい高機能チャートで取引ができる
LINE FXのクイック注文のイメージ
2-4.大手企業同士のタッグで経営基盤やセキュリティに強み
2-5.最短3分間で口座申し込みができる
- 運転免許証
- マイナンバー通知カード
- マイナンバー個人番号カード
3.LINE FXのデメリット
3-1.デモトレードがない
3-2.業歴が浅く、機能面で課題も
LINE FXでは、2022年1月現在、LINE Payで入金⋅出金ができない(※LINE証券は可能)、LINE FX⇔LINE証券の口座間で資金振替ができない、トレール注文が利用できない、取引履歴がダウンロードできないなど、機能面で不足に感じる方もいるでしょう。
4.LINE FX proでPC操作が可能
LINE FXは2021年1月に、PC取引ツールの「LINE FX Pro」の提供を開始しました。これまでアプリ版のサービスでしたが、最大6つまでレイアウトできる大画面で為替レートやニュース、チャートなどを同時にチェックすることが可能です。
FXトレードの本でおすすめは
FXの勉強は意味があるのか?
できるトレーダーは投資に自信がある
相場を学ぶと自信が変わる?
投資家は何をどれくらい勉強すれば良い?
現在の相場状況の勉強
歴史的な事実
歴史的な事実例
年末年始はトレーダーが減るため急な動きと戻りが出やすい
AIなどのコンピュータトレードによる仕掛けは人間の常識を逆手に取る
【注意事項】
この記事は、情報の正確性、完全性、適時性等を保証するものでは一切なく、情報の内容を予告なく変更する場合があります。
また、当該情報の利用によって生じたいかなる損害についても、一切責任を負うものではありません。
投資の最終判断は、お客さま自身で行ってくださいますようお願いします。
この記事をシェア
新しい記事
起業家/投資家。オーストラリア大手通信事業でのセールス時代にリーマンショックを経験。
『汗水流した給与も為替の影響で一瞬で半額になること』を知り、学生時代から始めたFXの世界へ本格参戦。
短期売買でエントリーしたポジションをスイングや長期ホールド型に伸ばすトレードを得意としています。
コメント