GMOクリック証券の「FXネオ」のデモ取引では、「FXネオ」の定番ツールである「はっちゅう君FXプラス」や「プラチナチャート」も利用できます。デモ取引で実際の取引ツールに慣れることで、スムーズに本取引を進められるメリットがあります。
FX、デモ取引ができる会社のおすすめは?大手FX会社6社の特徴や機能も
GMOクリック証券の「FXネオ」のデモ取引では、「FXネオ」の定番ツールである「はっちゅう君FXプラス」や「プラチナチャート」も利用できます。デモ取引で実際の取引ツールに慣れることで、スムーズに本取引を進められるメリットがあります。
2-2.3ヶ月間デモ取引が利用できるDMM.com証券「DMM FX」
DMM.com証券が提供している「DMM FX」では、3ヶ月間デモ取引を利用できます。利用期限が切れた後は、再登録をすれば再度利用できます。デモ取引専用の取引ツールを利用して、本番環境と同様の操作感を味わうことが可能です。
2-3.外国為替専門のシンクタンクがある「外為どっとコム」
外為どっとコムでは外為どっとコム総合研究所という、外国為替専門のシンクタンク(外為どっとコムの100%子会社)が外国為替や経済に関する情報を発信しています。
2-4.期間無制限で自動売買のデモ取引ができるFXブロードネット「トラッキングトレード」
FXブロードネットが提供する「トラッキングトレード」は、デモ取引の期間が無制限です。そのため、期間を気にすることなくデモ取引を利用できます。また、デモ取引でも本番環境の全ての取引ツールを試すことができます。
2-5.デモ取引は期間無制限。YouTubeでの無料セミナーも。外為オンライン「iサイクル2取引」
外為オンラインでは、YouTubeでの無料セミナーや、アナリストレポート、人気トレーダーのブログなど豊富なコンテンツが取り揃えてあります。そのため、他のFX会社と併用して勉強として利用することができます。
2-6.期間無制限でデモ取引ができるみんなのFX「みんなのシストレ」
みんなのFXは、自動売買システム「みんなのシストレ」を提供しています。「みんなのシストレ」は、みんなのFXで実際に取引をしているトレーダー(もしくはロボット運用のストラテジー)を選択するだけで、システムが自動で取引してくれるという仕組みです。
1,000通貨で取引できるFX業者を徹底比較!少額取引「5つ」の注意点もご紹介!
FX比較
そこでおすすめなのが少額取引です。
こちらのページでは、少額からFXを始めたい方に向けて 1,000通貨に対応する業者の選び方 を詳しくご紹介します。
さらに、 通貨単位の仕組み 、 少額取引の「5つ」の注意とおすすめ業者 も解説します。
1,000通貨に対応する業者の選び方
ほとんどのFX業者では、1,000通貨対応であっても「南アフリカランド/円」「トルコリラ/円」などの高金利通貨の場合、最小が1万通貨となっているケースが多いです。
もし高金利通貨を少額から取引したいなら、 全ての通貨ペアが1,000通貨に対応している業者 を選びましょう。
ほとんどの会社で取引手数料は無料ですが、 10,000通貨以下の売買だと手数料が発生する会社 もあります。
1,000通貨・手数料無料・低スプレッドで比較
FX会社名 | 取引単位 | 取引手数料 | 米ドル/円 スプレッド | デモ トレード |
---|---|---|---|---|
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.2銭 | ○ | |
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.2銭 | ○ | |
1,000 通貨単位 *1 | 無料 | 0.2銭 | ○ | |
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.2銭 | ○ | |
少額取引におすすめのFX会社も紹介 | 1,000 通貨単位 | 無料 | 0.2銭 | ✕ |
1,少額取引におすすめのFX会社も紹介 000 通貨単位 | 無料 *2 | 0.3銭 *3 | ○ | |
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.2銭 | ○ | |
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.2~ 1.9銭 | ○ | |
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.3銭 | ✕ | |
1 通貨単位 | 無料 | 0.2銭 | ○ | |
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.2銭 | △ | |
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.2~ 1.少額取引におすすめのFX会社も紹介 9銭 | ○ | |
1,000 通貨単位 | 無料 | 0.1銭 | ○ | |
FX会社名 | 取引単位 | 取引手数料 | 米ドル/円 スプレッド | デモ トレード |
※1,000通貨未対応のGMOクリック証券、DMM FX、IG証券は未掲載です。
※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
※参考:LINE FXのスプレッド一覧ページ
*1 ロシアルーブル/円のみ10,000通貨。
*2 1万通貨未満は1通貨あたり片道3銭の手数料が発生。
*3 1回の注文が50万通貨以下の場合。
そもそも「通貨単位」とは
1米ドルが約112円の場合のイメージ
米ドル/円を1Lotの注文するには、10,000通貨の取引をするには最低で約44,000円が必要ですが、 1,000通貨の場合は約4,400円の証拠金で取引をスタート できます。
コメント